【保存版】Fire TV Stickの再起動、電源を切る、スリープ、初期化方法などまとめ。【不具合、エラー解決方法】

シェアありがとうございます!

Fire TV Stick、Amazon Fire TVの不具合やエラーが発生した時に試すこと、再起動電源を切るスリープ初期化などの方法をまとめています。基本操作にもなるので参考にしてくださいね。

これでダメならカスタマーサービスへ連絡してみてください。

Amazonから発売されている超便利アイテムFire TV Stick(ファイヤーティービースティック)ですが、使用しているうちに少し不具合が出ることもあります。

エラーが出る、不具合が起こる、再生されない、映らない、起動しない、画面が真っ暗など…
何かあればこのページに書いてあることを一度参照してみてください。

※ちなみにAbemaTVやdTVのFOXリアルタイム配信などリアルタイムのサービスは視聴者が集中すると繋がりにくくなることがあります。以前、AbemaTV事態が落ちてしまって見れなくなることもありました。FOXチャンネルでも同様のことがありました。
そういった場合はFire tv Stickの不具合ではないのでAbema TV側やdTV側の対応を待ちましょう。

Amazonビデオのエラー

Amazonビデオを見ようとすると、

インターネット接続エラー

Amazonビデオに接続できません。デバイスのインターネット接続を確認してください。

エラーコード: PLR_PRS_CALL_FAILED

と出て、見られないエラーが発生し見られないことがありました。

Amazonビデオ以外が見られるのなら、これはAmazon側の何かしらのトラブルだと思われますのでAmazonの対策を待つことしか今のところありませんm(_ _)m

各サービスの通信障害

プライムビデオは見られるのにU-NEXTが見られない、など特定のサービスのみが繋がらない場合はFire TV Stickのトラブルではなく、各動画配信サービスの通信障害の可能性があります。

各サービスのHPやTwitterでアナウンスされることもあるので確認してみてください。

Fire TV Stick 覚えておきたい操作

これから紹介するのはFire TVシリーズを使用するにあたっての不具合を起こさないためや、不具合が起こったときに解決する基本的な操作です。

普段Fire TVを使用しない時や、不具合が起こった時などに試してほしい方法などをまとめています。

電源を切る(電源オフ)

Fire TV Stick、Amazon Fire TVには「電源スイッチ」というものが付いていません。
リモコンなどからも電源を切ることはできません。

購入された方で、Fire TVに電源がないことをネックとされる方も多いようです。
ごくわずかとはいえスリープ状態でも待機電力が発生していますからね。

Fire TV Stickが起動しない場合にまず試してほしいのが、電源を切ることです。
その後にもう一度電源を入れると起動することがあります。

Fire TV 電源を切る方法

これはコンセントを抜いておくという方法しかありません。
もしくはオンオフのスイッチが付いているテーブルタップを電源代わりに使ってOFFにすると便利ですよ。

Fire TV 電源を入れる方法

電源を入れるのはコンセントをさせば自動的に起動します。
テーブルタップを使う場合はテーブルタップのスイッチをオンにすれば自動的に起動します。

Fire TVをスリープ状態にしている場合は、リモコンのボタンを決定ボタン、ホームボタンなどどれでもいいので押すと自然に起動します。

Fire TV 再起動

基本的にFire TV Stickで不具合が起こったとき、ほとんどが再起動で治ります。
映像が止まったり音声とズレたり、動作が重かったりと調子が何だかおかしいな、と思われたときは再起動しちゃってください。

スリープ状態から起動せず画面が真っ暗のまま、という場合なども再起動を試してください。

リモコンからの再起動方法

リモコンの決定ボタンと再生/一時停止ボタンを同時に長押しします。
※リモコンの画像は旧型です。

fireTVリモコン

しばらくすると、Fire TV Stickが再起動します。

Fire TV 画面からの再起動方法

リモコンボタンのホームボタン(家のマーク)を長押ししたあと「設定」を選択するか、ホーム画面のメニューから「歯車のマーク(設定)」を選択します。

「マイFire TV」から、再起動を選択し決定ボタンを押します。

一度コンセントを抜く

一度コンセントを抜く、もしくはオンオフのスイッチが付いているテーブルタップを使っている場合は一度OFFにしてください。

そして数秒待って、再度コンセントをさす、もしくはテーブルタップのスイッチをONにしてFire TVを起動させてください。

因みに私はこの方法で再起動していますが、一応Fire TVをスリープ状態にしてから電源を抜いています。

スリープ

Fire TVには電源というものが付いていません。
使わない時はスリープしておくと消費電力もほぼかからず、Fire TV本体に負担のかからない状態で放置しておけます。

TVの電源を切ればスリープ状態になると思っていましたが、どうも必ずしもそうではないようです。
特にプライムビデオ以外のアプリを使って動画を見ている場合などはTVを消していても動画が再生され続けていることがありました。

これによってFire TV Stickの動作が重くなるということが起こりました。

なのでテレビの電源を切る前にスリープ状態にすることを強くおすすめします。

Fire TV スリープの方法

Fire TVをスリープ状態にするにはリモコンのホームボタンを長押ししてください。
スリープの項目が出てきます。

スリープを選択して、決定ボタンを押します。

Fire TV スリープ 方法

スリープからの復旧

スリープ状態からFire TVをまた見るには、リモコンのボタンを何でもいいので押してください。
すぐに見られる状態になりますよ。

初期化

工場出荷時の設定にリセットします。

どうしても動作が重くなりすぎて不快であったり、エラーが頻発したり、何度再起動しても電源を切ってもどうにもならない時は初期化をします。

初期化によって再び快適に動作するようになることも多いですが、再び初期設定やアプリのインストールなどをする必要があり、手間なので最終手段です。

Fire TV 初期化の方法

リモコンボタンのホームボタン(家のマーク)を長押ししたあと「設定」を選択するか、ホーム画面のメニューから「歯車のマーク(設定)」を選択します。

設定から「マイFire TV」を選択すると、一番下に「工場出荷時の設定にリセット」という項目があります。

「工場出荷時の設定にリセット」を選択します。

Fire TV Stick設定端末リセット

Fire TV Stickリセット

「リセット」を選択すると全てのデータが削除されます。

Fire TVが再起動しますので、初期設定やアプリのダウンロードなどを行ってください。

Fire TVが起動しないとき

Fire TVは電源を入れると(コンセントをさすと)自動的に起動し、ホーム画面が映し出されます。

しかし電源を入れてもAmazonの文字が出る起動画面から動かなかったり、そもそも起動しない場合があるようです。

そんなときはまずFire TVのコンセントを抜いてからもう一度さしてみて下さい。

それでもちゃんとホーム画面が表示されず、同じような症状が起こる場合は初期不良の可能性が考えられます。

カスタマーサービスへ連絡して、指示を仰ぎましょう(*^^*)

おそらく返品交換してくれると思います。

ちなみにFire TV stickの保証期間は1年間となっています。何か問題があれば保証期間内に問い合わせてくださいね。

まとめ

基本的には新型のFire TV Stickになってからはトラブルがあまり無いように思います。

私は1年以上使用していますが普段から、「スリープしておく」もしくは「電源をオフにしておく」ことをおすすめします。

動作も重くなりにくく、不具合も起こりにくくなりますよ(*^^*)

Fire TV使いこなしていますか?
できることを知らないのは損ですよ!
>>Fire TV Stickとは。全てが分かる!できること、使い方、Fire TVとの違い、セール情報、購入方法などまとめ

何かコメントがあればお気軽にどうぞ

  1. 西村和美 より:

    TV Stickがフリーズしています。
    何回かさし直しても作動ません。
    今は写真か繰り返しされている
    状態です。
    どうしたら良いでしょうか?
    教えてください。
    よろしくお願いいたします。

  2. 今川 より:

    コメント失礼します。
    ビデオを再生しようとすると、画面が暗くなり、右下にダウンロード中というメッセージが点滅し、そこからすすみません。
    テレビに接続していますが、テレビの容量の問題でしょうか?

    • matcha milk より:

      今川様
      返信が遅くなり申し訳ありません、私の環境ではダウンロード中というメッセージが出たことはありませんので分かりかねます…
      ちゃんと接続されていて映らないのであればやはり、アマゾンのカスタマーサービスに連絡するのがよろしいかと思います。