Nintendo Switchに必要なものをまとめています。
基本的にニンテンドースイッチはそのまますぐに遊べるようにはなっていますが、周辺機器には必需品、あれば便利なものがあります。
スイッチ本体がまだ手元にない人も準備として参考にしてみてくださいね。
>>Nintendo Switch Liteが登場!従来のNintendo Switchとの違いと選び方!
目次
Nintendo Switch 初めから付いているもの(付属品)
ニンテンドースイッチ本体に初めから付属されているものを紹介します。
- 本体(左下)1台
- Nintendo Switchドッグ(左上)1個
- Joy-conグリップ(右上)1個
- Joy-con(L)1個
- Joy-con(R)1個
- Joy-conストラップ 2個
- HDMIケーブル(1.5m) 1本
- Nintendo Switch ACアダプター 1個
とりあえず、遊ぶのに必要なものは付属されていますが最低限なのでその他ニンテンドースイッチに必要だと思ったもの、あると便利なものを以下にまとめていきます(*^^*)
Nintendo Switchに必要なものは?
個人的に本体購入と同時に絶対必要!と思ったものはとりあえず1つだけ!
「画面の保護フィルム」です。
これ以外はあれば便利なものという感じです。
持ち歩く人は「キャリングケース」、ダウンロード版のゲームをよくする人は「microSDカード」も必要ですが、様子を見てからの購入で良いと思います(*^^*)
では紹介していきます!↓↓
Nintendo Switch 強化ガラスフィルム
★画面を保護するフィルムは長く大切に使うなら必需品です。
ペラペラのフィルムよりも断然強化ガラスフィルムがおすすめです。何故なら本当に貼りやすい!!見た目も高級感があって良いです。
事前に画面のホコリや汚れさえしっかりと取り除いておけば上にフワッとのせるだけで、みるみるうちに勝手に吸着してくれて気泡が入らないどころか貼っていることさえ分からないほどキレイです。
私が購入したのはこれ!
>>AOKKR 任天堂 Nintendo Switch 強化ガラスフィルム
0.2mmの薄さ、99%の透過率で硬度9Hの強化ガラス、飛散防止加工で万が一割れたときも飛び散らない。後はフィルムの角が丸みを帯びていて、貼っているかどうかもわからないような高級感があります。これ、ふちを指でなぞっても角が当たらず滑らかです。見た目もとてもきれいです。
使用して半年以上経ちました。幼い子供も触りまくってるし、ティッシュでガシガシ拭いてますがキズは全く付いていません!剥がれたりズレたりすることもなく、隙間にホコリが入り込んだりということもありません。価格も高くないですし、大満足です(*^^*)
追記…先日子供がアスファルトの上にスイッチを落とし、画面がバキバキに割れました。と、思いきや割れたのは強化ガラスフィルムのみで画面は無傷でした。フィルムが衝撃を吸収してくれたのだと思います。貼っておいて良かった~!
Nintendo Switch用ケース
これはニンテンドースイッチを持ち運ぶ人には必須アイテム。
私の購入したものはこれ。
>>Switch用セミハードケース スリム
こんなにコンパクトでスリムです。
小さいカバンにも余裕で入ります。
私の購入したものは中にポケットが付いていなかったのですが、ソフトなどを持ち歩く場合はポケット有りのものがいいかもしれません。
なんだか安心感を求めて、ハードケースを購入しましたがスリム感に満足しています♪
小物も運べて便利なキャリングケース!
ガラスフィルムやジョイコンカバーも附属しているお得なケース♪
この中にジョイコンが2セット入ります。ゲームソフトやイヤホン、ストラップ、ケーブルなどを一度に入れられるので便利。ただし充電器は入りません。
まるごと全て運ぶならこのケース!
nintendo switchドッグやACアダプタを含め全てをまとめて持ち運べる優れものがこのケース。ドッグがあれば持ち運び先で、テレビに接続して使ったりもできてよりみんなで楽しめます♪
Joy-Con(ジョイコン)
2つは本体購入時に付属していますが、3人以上で遊ぶなら購入が必要です(*^^*)
ニンテンドースイッチは大人数で遊ぶのもとても楽しいですよね。
ちなみに我が家はネオンイエロー買ってみましたが、本体の横につけて遊ぶと眩しいです。笑
microSDカード
ダウンロード版のゲームを購入する方は必要になります。ニンテンドースイッチの本体の容量が32GBしかないので後々必要になってくる可能性があります。
基本的にダウンロード版で遊ぶって方は、とりあえず最低でも64GBくらいのもの。
できれば128GB以上あればなお良いと思います。
ゼルダの伝説やゼノブレイド2などはダウンロード版で13GBくらいあります。スカイリムに関しては14.5GBもあります。たくさんダウンロードする予定なら、SDカード引越しが面倒なので大容量のものをおすすめします。
また、動画撮影やスクリーンショットをよく使用する場合もSDカードがあったほうがよいと思います。
★個人的には必須アイテムでした。
Nintendo Swich おすすめ周辺機器
Joy-Con充電グリップ
テレビで長時間プレイする人は便利になるアイテム。
ニンテンドースイッチ本体に元から付属されているJoy-conグリップは充電式ではありません。
ジョイコン自体の持続時間は約20時間とされているので、充電が切れる心配はあまりありませんが充電方法が本体に接続するだけなのでテレビで主にプレイするのであればこちらで充電できれば、付けたり外したりの手間がかからずかなり便利です。
ジョイコンを買い足した場合もジョイコンの充電に役立ちます。
個人的には充電切れにドキドキする必要がないため精神衛生上とてもおすすめ(笑)
Nintendo Switch Proコントローラー
基本的に据え置き機として使う方や二人以上で遊ぶときにはやはり欲しいです、コントローラー。そして、ジョイコンとグリップを使ったプレイよりも適度な重量感とフィット感があり遊びやすいです。
任天堂以外からもswitch用のコントローラーが発売されています。ジャイロ機能があるものがおすすめですよ!快適にアクションゲームなどをしたい方に!USB充電ケーブルも付いています。
Nintendo Switch用プレイスタンド
本体のモニターをテーブルに置いてプレイするテーブルモードですが、本体についているスタンドがマイクロSDの差し込み口のカバーを兼ねているもので、ペラペラで何とも頼りない!さらに充電ケーブルの接続部分がテーブルにくっついてしまうため、充電しながらテーブルに立てて遊べません。
ということで、テーブルモードで快適に遊ぶためのアイテムです。充電ケーブルも接続でき、角度調整もできるのでおすすめです。折りたたみ可能で持ち運べます。
私は先日購入した、1-2-switchで遊ぶときに必要性を感じました。
みんなで大盛り上がりしている横に置くには本体に付いているスタンドでは頼り無さすぎてヒヤヒヤしっぱなしでした(^-^;
Nintendo Switch充電スタンド
充電しながら使えるスタンド。角度も変えられて、コンパクトなので持ち歩きにも便利。今からなら大きなプレイ用スタンドよりもこちらの方がおすすめかもしれない…
Joy-Con充電スタンド
Joy-Conが3台以上ある場合は、充電スタンドがあると便利です。
みんなで遊ぶときにジョイコンが全て充電されているのって大切です!
Joy-Conハンドル
マリオカート8 デラックス購入してきました♪ついでに同時発売のジョイコンハンドルも購入してきました。
これはハッキリ言って、なくても遊べます。全然遊べますが、子供たちと遊ぶなら!ハンドルを持っている方が絶対楽しいですよ♪LRのボタンも押しやすいです。
スニッパーズなど、ジョイコンを1つずつ持って遊ぶようなソフトのときはハンドルで遊ぶと遊びやすいですよ。ジョイコンが小さいので持ちやすくなります♪
ジョイコンが小さくて持ちにくい人にはこちらがおすすめ↓
Nintendo Switch用小型ドッグ
持ち運び先でテレビ画面で遊びたい場合、付属品のNintendo Switchドッグが本体よりもデカいのが難点ですよね。そんな時は小型のスイッチ用ドッグが役に立ちます。熱対策もありがたい。
手のひらサイズで持ち運びが楽です。この手の商品を使うときは純正アダプタ(15V対応)によるtype C接続でのが必要です。購入後にちゃんと表示されない!という方は、ニンテンドースイッチ付属品の純正アダプタを使用してくださいね♪
Nintendo Switchの初期費用、総額は?
たくさん紹介しましたが、スイッチ本体と必要なものをそろえてどれくらいの金額だったか。
私の場合ですが、総額を紹介します。
とりあえず、初期に本体と同時に購入したもの。
本体…32,378円
スリムケース…1,300円
ガラスフィルム…1,090円
ゲームソフト…6,500円
合計…41,268円(税込み)
その後は、必要性を感じたもの、マイクロSDカードやジョイコン、充電グリップなどなど徐々に買い揃えていってます♪
みんなで遊ぶならジョイコンかプロコンが必要です。おすそ分けプレイできないゲーム、おすそ分けプレイじゃ遊びにくいものもあります。
2018年9月20日よりオンライン無料体験が終了して有料の「Nintendo Switch Online」がスタートしました。スプラトゥーンやスマッシュブラザーズといったオンライン対戦などで遊ぶゲームは「Nintendo Switch Online」の利用券を購入してサービスを利用する必要があります。
1つのアカウントなら年間2400円(1か月なら300円、3か月800円)、2つ以上のアカウントで使用するなら年間4500円の利用券が必要になります。
セーブデータのお預かりなどもあるので、ぜひ利用券を購入しておきたいところです。利用券はマイニンテンドーストアやニンテンドースイッチ本体から購入可能で、ポイントも使えます。
Amazonからなら少し安く購入することができます。
>>「Nintendo Switch Online」利用券
スイッチ2台目を買うならここ!!本体だけ購入。
兄弟で遊んだりするため2台目の購入を検討されている方はマイニンテンドーストアで「2台目用セット」の購入がおすすめ!本体とジョイコンのみを購入することができます。
- 本体 1台
- Joy-con(L)1個
- Joy-con(R)1個
- Joy-conストラップ 2個
必要最低限のものだけがセットになったものがマイニンテンドーストアで発売されています。
本来のニンテンドースイッチの購入価格32,378円(税込み)と比べて「2台目用セット」は26,978円(税込)なので5400円も安く購入できるんです♪
↓ソフトのダウンロードにも使える3000円分プリペイドが特典で付いてくる超絶お得なセットが期間限定販売中!
>>Nintendo Switchを格安で買う方法!どこで買うのがよいのか徹底比較
Switchの周辺機器をお得に購入する方法
Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することで最大で2.5%のポイント還元があり、とてもお得です。Amazonでよく買い物するなら、かなりのポイントが貯まります!
購入の前にAmaoznギフト券(Amazonで使えるポイントのこと)をチャージしてから、そのギフト券で買い物するだけです。
このとき、チャージ型でないと最大2.5%還元されないので注意。
初めて使う方はこちら
>>初回購入で1000ポイントもらえるキャンペーンにエントリーする
★期間限定★
ソフトのダウンロードにも使える3000円分プリペイドが特典で付いてくる超絶お得な本体セットがAmazonにて期間限定販売中!価格も通常より安いのに3000円分のプリペイドが付いてくるのは私が知っている中で一番お得かも…
>>【任天堂主催キャンペーン】 Nintendo Switch ソフトなどのダウンロードに使える ニンテンドープリペイド番号3000円分プレゼントキャンペーン特設ページ
同時購入におすすめのソフトは?
初めて購入するのにおすすめのゲームです(*^^*)
◆1-2-Switch
ジョイコンの様々なセンサーの機能を思う存分体験できる、スイッチを初めて楽しむのにとっても適したソフト。2人から大人数でもワイワイと楽しめて本当にオススメ。1人では全く遊べないので注意ですよ(^-^;
レビューもしていますので良ければどうぞ。
>>【レビュー/評価】1-2-Switch(ワンツースイッチ)ゲーム一覧。面白いの?家族や友人と盛り上がるには最高のゲーム!
◆大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
スマブラの集大成ともいえるシリーズ最大規模の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』
マリオ、ピカチュウ、リンク、カービィなどのおなじみのキャラクターたちがお互いをふっとばし合う対戦アクションゲームで、新たな参戦ファイターも多数で過去最高の66体以上。
我が家の子供たちはすでにハマって遊んでいます!
ジョイコン横持ちでも遊べるので、すぐに2人で遊べます。
◆スプラトゥーン2
このゲームためにニンテンドースイッチを購入される方もおられるのではないでしょうか。
発売から時間は経っていますが、まだまだ追加コンテンツあり、イベントありで盛り上がっています。
この波に乗らなければ、イカとして失格じゃないでしょうか!?
◆ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
このゲームは本当にオススメすぎます。
広い世界を自由に走り回れるだけでこんなに楽しいとは(*^^*)
社会人の私が久しぶりにどっぷりハマれるゲームでした。小学生の息子も夢中です。ストーリーも切なくて良いです。笑いあり感動ありで、どんな世代の人でも楽しめます。
クリアしちゃいましたが、まだまだゼルダの世界に遊びに行きたい!追加要素もかなり楽しそうです!!
◆スーパーマリオ オデッセイ
マリオが、とある地球を舞台に大冒険。大きな箱庭がステージになっていてそのステージを好きなように走り回れるんですね(*^^*)
このゲームは本当に面白いです。本編は短めですが、やり込み要素があり大人でも楽しめます。
↓その他おすすめのニンテンドースイッチソフトはこちら
何かコメントがあればお気軽にどうぞ
Joy-Con(ジョイコン)のカラー交換ケース 交換用外殻も同時購入したほうがいい、YouTubeで色んな YouTuber 紹介していただきました。
この商品を買う最大の理由で有ると思う十字キーの感触ですが、
似ているものでは初代DSの十字キーに似ていると思います。
ただし長年十字キーを使っている方は分かると思いますが、操作性についてですが、格闘ゲームの必殺技が出やすくなりました。
各種斜めがスティックではちゃんと入力出来ているのか分かりにくかったのですがちゃんと斜めが入り必殺技、超必殺技が出やすいです。
伊藤さん、情報ありがとうございます!
参考にさせていただきます♪