簡単にできる!おんぶ紐のおすすめ【人気、ランキング、口コミ、比較、選び方、レビューまとめ】

シェアありがとうございます!

簡単に、安全に、楽に。おんぶしやすいおんぶ紐とは?どのようなおんぶ紐を選べば良いか分かりやすくおすすめしています(*^^*)

赤ちゃんが少し大きくなってきて甘えたさんになってくると、ママの後追いも始まり、抱っこ~!とせがむように。
掃除も洗濯もご飯の用意もしなければならないのに…家事が捗らない。
下の子が生まれて、上の子と遊ぶのに抱っこしてるとなかなか相手してあげられない。

持っている抱っこ紐がおんぶしにくい…もしくはできない…
そうなってくると、おんぶ紐がほしーい!!となってきます。

おんぶのしやすさに注目しておんぶひも、おんぶのできる抱っこひもを口コミから紹介します(*^^*)

おんぶ紐は赤ちゃんの月齢いつから使える?

おんぶひもが使えるようになるのは、赤ちゃんの首がすわってからになります。
早い赤ちゃんなら3か月頃から首がすわってきますが、6ヶ月くらいになって首がすわる子もいます。

個人差があるものなので4か月くらいを目安として、赤ちゃんの首すわりの様子をしっかりと確認してから使用するようにしてください。

首すわりの目安は
①うつぶせにした状態で頭を持ち上げ左右に動かすことができる。
②仰向けに寝かせた状態から両手を持ってゆっくりと赤ちゃんの上体を引き起こした時に頭がしっかりと体についてくる。
などです。

詳しくは検診の時などに聞いてみてくださいね(*^^*)

おんぶ紐、おんぶもできる抱っこ紐 どちらを選べばよい?

【おんぶに特化したおんぶ紐のメリット】

  • おんぶが主な目的なのでおんぶしやすい。
  • 目線の高さ、視野の広さ、おんぶでのフィット感といったおんぶのメリットが生かされている。
  • 腰ベルトタイプの抱っこ紐よりコンパクトで軽量なことが多い。

【おんぶもできる多機能型抱っこ紐のメリット】

  • 基本的には抱っこ紐なので長期にわたって使え、状況に応じて使い分けられる。
  • 抱っこ紐でのおんぶで満足ならおんぶ紐を買い足す必要がなくコストを抑えられる。
  • 肩、腰への負担の軽いものが多い。

どちらを使っておんぶするときでも、赤ちゃんとお母さんの間になるべく隙間を開けないようにおんぶすると比較的腰や肩への負担が軽くなります。

後ろにだらーん、となるとそれだけ肩に負担がかかります。

気になるものがあれば目次からジャンプしてくださいね♪

おんぶに特化したおんぶ紐のおすすめ

バディバディ 昔ながらのおんぶひも

おすすめポイント…高い位置でのおんぶ、フィット感、ひもタイプ、通気性良し、国内メーカー、価格が安い、人気あり

永く愛されるおんぶ紐には理由がある。
「昔ながらのおんぶひも」は高い位置でおんぶできるため知育に良い!

保育園でも使用されている、家事や用事のしやすいおんぶ紐。

スリーピングパッド付きで首カックン防止。用事のときに使用するおんぶ紐なので大切です。

腰ベルトタイプではできない高い位置でのおんぶが可能なので赤ちゃんの視界が広がり知育に良い

肩ひもが胸の前でバッテンになるのが気になると言う声もあるが、家事用、家の中だけと割り切って使用されている人も多い。

何よりおんぶされている赤ちゃんにとっては視野も広く心地よいのでよいおんぶ紐だと言えます。

こちらのショップでは、メッシュタイプや一本帯のものなど豊富にそろえられています。
動画もあるので選びやすかったですよ♪
>>ラッキーベイビーストア

昔ながらのおんぶ紐のバッテンになる肩ひもが気になる方へ

胸元バッテンになるのが気になる人にはこんなおんぶ紐もあります。
見た目もかわいくておすすめですよ♪

ファムキャリー

おすすめポイント…おなかホルダー、肩が楽、着せ替えカバー豊富、通気性良し、国内メーカー

肩こりで悩むママの悲鳴から生まれた、登山用リュックを応用し赤ちゃんの体重を分散させたおんぶ紐。
カバーを外せば向こうが透けて見えるくらいの高級メッシュ素材で通気性バツグン。

しっかりしたおなかホルダーがあるため、リュックのように赤ちゃんを背負うことができる

肩こりで悩んでいるママのためのおんぶ紐。肩に負担がかからないように作られている。

ファムキャリーの楽天ショップサイトの下方におんぶ方法動画を掲載してくれています。

コンビ セオッテ

おすすめポイント…落下防止構造、本体が軽くコンパクト、腰ベルトもあり肩腰への負担が楽、デザインが可愛い、国内メーカー、人気あり

腰ベルト付きで肩や腰への負担が少ない、おんぶに特化した抱っこおんぶ紐。
落下防止に対する安全対策もしっかりしていて安心。

430gの軽量コンパクト設計で持ち運びも楽。

おんぶで落下の心配をされる方にはコンビがおすすめ。落下防止構造で安心です。
詳しくはショップページにも記載があります。

夏は少し暑そう…という意見もありますが、おんぶでの使用だから基本的に家で使う、という方には問題ないかと思います。

抱っこ紐としても優秀なもの

こちらも読まれています

napnap

おすすめポイント…落下防止ベルト、日本人向け、通気性が良い、肩腰が楽、パパにも人気

日本人向けに整体師・プロ保育士・子育て中のママが一緒になって作ったおんぶ、抱っこひも。
赤ちゃんの体重を骨盤から足へ分散させるから、肩腰への負担を約90%軽減してくれる。

落下防止ベルト付きでリュックを背負うようにおんぶすることができる。


頭カックン防止や日よけになるスリーピングフードがおんぶ時でも一人で簡単につけられる仕様になっています。

日本人の体格に合わせた抱っこ、おんぶ紐なので股関節が開きすぎず安心

身長148cm~198cmまで対応しているので、小柄なママ、大柄なパパも使いやすい。

デザインはシンプルなものから可愛いもの、カッコイイものと豊富です。
>>公式サイトで詳細を見てみる

↓デザインの可愛いUKIUKIシリーズ




↓軽量で大人気のCOMPACTシリーズ


↓低価格でシンプルなベーシック



ひょいっとリュックみたいに子供をおんぶできるのはとてもいいですね(*^^*)

>>napnap公式サイトで見てみる

キューズベリー

おすすめポイント…日本製、肩腰が楽、コンパクト、抱っこからおんぶの移行が楽

個人的に一推しの抱っこおんぶ紐。

パパがつけてもカッコイイ。
まるでヴィンテージデニムのように使えば使うほど味が出る自分だけの色合いに。

肩ひもが独自の設計で、おんぶの時に乳腺に当たりにくく刺激しにくいように作られている。
乳腺炎はとても辛いし再発しやすいので乳腺炎経験者には良いですね。

従来のおんぶ抱っこ紐より、赤ちゃんの体重が2倍に分散されるので肩腰が楽

身長148㎝くらいの小柄なママ、胸囲が108㎝の大柄なパパでも使える。

見た目がかっこいい上に人と被りにくい。

インナーメッシュタイプは前開きジッパーがあるので抱っこ紐を外すことなく赤ちゃんを抱っこしたり降ろしたりできる。

インナーベルトがあるので抱っこからおんぶへの移行が安全かつ楽にできる。

キューズベリーはデザインが独特で、職人さんが一つ一つ丁寧に作られています

>>キューズベリー
こちらの公式ページからの購入であれば30日間返金保証が付いているので満足できなかった場合、全額返金していただけます。

抱っこ紐に対する愛を感じる国内メーカーさんですね(*^^*)
※じわじわ人気が出てきているおすすめの品です(*‘∀‘)!

>>キューズベリーの抱っこ紐!助産師推薦、肩腰ラクラクでママに大人気!

アップリカ

おすすめポイント…おんぶハーネス、軽い、デザイン豊富、通気性良し、国内メーカー

軽くて通気性の良いアップリカは多機能な上におんぶもとてもしやすい!

とてもしっかりしたおんぶハーネスが付いていて、リュックを背負うようにおんぶできます

抱っこからおんぶへの移行もとても楽。

首がカクンとならないようにネックサポートが付いている。
「おやすみカーテン」というフードもおんぶ時に一人で使いやすい。

グレコ

おすすめポイント…レッグホルダー、軽い、コンパクト、通気性良し、価格が安い

蒸れにくく、軽くてコンパクト。何といっても低価格なおんぶ抱っこ紐!

レッグホルダーが少し浅いので、だっこからおんぶに回すときは少し注意が必要。

製品自体が超軽量で、蒸れにくく高機能な上に低価格なのでおんぶのできる抱っこ紐を持っていない場合は2本目として購入しやすい。
首カックン、日よけのフードも付いています。

おんぶ紐おすすめランキング

みんながどんなおんぶ紐を選んでいるの?
>>Amazonでおんぶ紐ランキングを見てみる

おんぶに特化したおんぶひも

 おんぶのしやすい抱っこひも

まとめ

おんぶには子供へのメリットが沢山あります。母親の肩越しに見る景色は、対面抱っこにはないものです。

おんぶでは視界が開けるので、赤ちゃんは沢山刺激を受け、母親の行動を見ることができる。

自分がもし今抱っこされるならどうだろうと考えたんですが、やはり対面で抱っこされていたら首をぐっと後ろにひねったりしないと景色が見られないなぁ~。う~ん窮屈だろうなって思います。

少し大きくなったうちの息子もよく「おんぶ~!!」って後ろから飛びかかってきますが、子供にとっておんぶって楽しいものなんでしょうね。

安心感を得たいときは「抱っこ〜!!」、楽しさを求めるときは「おんぶ~!」って感じで。

赤ちゃんはまだ言葉を発せられませんが腰がすわってくればいよいよおんぶの時期じゃないでしょうか(*^^*)

お気に入りのおんぶ紐をぜひ見つけて下さいね。