こんにちは(*^^*)
私の息子はとってもやんちゃです。
息子の動きに付き合っていてはとっても私の体力が持ちません。
男の子のやんちゃっぷりに頭を悩ませていませんか?
私は正直ノイローゼになるかと思うくらい、息子の育児がしんどかったです。
ところが年齢のせいもあるかと思いますが、ここ1年でいきなり息子が落ち着き始めました。
思い当たる節が多々あるので、この1年で息子に何があったのかまとめてみました。
目次
男の子がやんちゃな原因は?
もちろん色々な原因があるとは思いますが、我が家の息子は、保育園でちょこまかしてじっとしていなかったり、いらんことばっかりして先生に怒られたり、友達にちょっかいを出したり…お昼寝の時間も、全然寝なくて歌を歌ったりしてみんなのお昼寝の邪魔をしたりしていました。
家でも、1日中バタバタしてじっとしていないし昼寝もなし。
お姉ちゃんに意地悪(おそらくしているつもりはない)してケンカする。
お姉ちゃんの大切なものをことごとく壊す、本も破る。
壁に落書きし、床には粘土を塗り込み、カーペットを切り、私の上司にツムツムのハートを送り付ける。
私はこんな息子のことを「愛情不足」なのではないかと心配していました。
毎日ひぃひぃ言いながら息子の後を追いかけまわし、注意し、怒鳴り散らしていました。
しかし、あるとき思ったんです。
体力が、あり余っているだけなんじゃなかろうか。
あり余る体力をうまく発散できていない結果、行動がややこしくなるんではないか。
もしそれが原因で先生や親の言うことが聞けず怒られたり注意されているんだとしたら…
めっちゃ可哀想やん!!!
やんちゃな男の子の体力(エネルギー)発散方法
できれば1週間のうち3日くらい行ける、スポーツ教室を見つける。
水泳、サッカー、武道、体操、ダンス、野球、卓球…
その子に合うスポーツが何なのかはやってみないと分かりません。
我が家の息子は、武道に落ち着きました。
同じ教室には、午前中水泳に行って午後からまた武道の教室に来ている子や、土曜日サッカーをして日曜日に武道教室へ来る子など様々で掛け持ちしている子が多い印象です。
色々させてあげたいっていう親御さんの思いもあるのでしょうが、これは男の子の体力の発散にとても効果を発揮していると感じています。
我が家のように1つのスポーツだけ、週3日!というのもそれはそれで人間関係も深く培えますし良いですよ(*^^*)
やんちゃな男の子がスポーツを始めて変わったこと
エネルギーを発散させて満足しているみたいです
今まで発散できずにあり余っていたエネルギーで、先生を困らせたりお友達にちょっかいを出していたような気がします。
スポーツを始めてから、保育園の先生からの注意が格段に減りました。
うちのやんちゃ坊主の場合はスポーツを始めてから落ち着いたな、と思うまで1年ほどかかりましたが(^-^;
今は思う存分スポーツ教室で身体を動かし汗をかき、頭も気も使ってたくさん学んで吸収し、スッキリした顔で帰ってきます。
(帰りの車中で、今から公園行く~とか言い出す日もありますが…う~ん、ホント元気だ!)
我が子は動き足りなかったかな?という日やスポーツ教室のない日は、自宅でトランポリン三昧です。
なんだか、スポーツした日は特に家でも落ち着いている気がするんです。
男の子って満足するまで動き続けるようです…(^-^;
できなかったことが、できるようになった
整列が自然にできるようになった。
…うちの子すごく苦手だったんですよ…並ぶという行動や列になって歩くという行動。
すぐ列からはみでて怒られている子でしたが、スポーツクラブなどではこれは絶対毎回させられる行動。
「はい、並んで~」という言葉に自然と反応してくれるようになりました。
しかも何でしょうか、保育園の先生よりもスポーツ教室の先生の方がちゃんと言うことを聞く。
保育園の先生はいつも見守ってくれている近い存在なので、きっと甘えてしまうんでしょうね(^-^;
挨拶もしっかりできるようになりました!
「おはようございます」や「さようなら」に加えて「よろしくお願いします!」や「ありがとうございました!」までキッチリ頭を下げて。
返事を大きな声でできるようになりました。
なにかアドバイスや注意を受けた時、先生に対して「はい!」と目を見て言えるようになりました。
これは親に対して、周りの大人の人に対しても同じように返事するよう躾けることができました。
目を見て話せるようになりました。
今までは注意されても、気まずそうに目をそらしていましたが今は目を見てくれます。
上記にあげたようなことは、小学校に行っても中学校に行っても社会に出ても大切になってくることばかり。
落ち着いてほしい、という思いから通わせたスポーツクラブで社会のことも学んで来てくれたら一石二鳥ですよね♪
少しでも座ることに慣れてほしい!
もう一つ思ったことが「集中できるもの」があればその場で座っていたり、じっとするという練習になるんじゃないかということです。
我が息子は保育園の給食時間や大人がお話している時間にじっと座っているのが苦手なもよう…
少しでもじっと座る時間を増やして、座ることに慣れてほしいなという思いから試したものがあります。
それは、知育ブロックです。
これはLaQ(ラキュー)というパズルのようなブロックです。
小さなピースをパチパチと繋げていって、小さいものから大きいものまで何でも作れてしまいます。
私の弟がLaQというものを教えてくれたのですが、男の子は特にこのパズルに夢中になる傾向があります。
設計図のような作り方を見ながら作るので、視覚もかなり使っている様子。
ピースが小さいので指先をふんだんに使います。
息子作です↓
がおー!!
かなり集中して机に座り、作っています。
作っている間は「しーん…」としている我が家。
集中力を養った結果なのか、最近公文へ通わせ始めたのですが教室で座って集中して学習しています。
1年前までの息子と同じ子供だとは思えない…
児童相談所にまで相談行ったくらいなのに(;_;)
年齢のせいもあるかもしれませんが、集中して座るということができるようになったことには間違いありません。